おはようございます。
新型肺炎が国内で増えてきました。沖縄はアジアでも人気があるなかのひとつですが、今回の件でツアーのキャンセルが相次いで観光業界に大きな影響がでているようです。それよりも新型肺炎が心配ですが・・・。
いま、ニュースを見ているのですが中国へ行ったチャーター便が羽田空港に帰ってきたようですが、一人が咳や熱があるそうです。こちらも気になるところです。
今日の沖縄北部の天気です。
今日の沖縄の天気はくもりです。
最高気温が17℃(-2)、最低気温が14℃(-1)です。風速北北西5m/sです。
どんどん気温が下がっています。風もあるので寒いです。
全国的には天気が崩れているようですね。
現在は曇りです。
今日は何の日?
今日は逸話の日です。
1957年(昭和32年)のこの日、南極大陸に「昭和基地」が開設された。
地球科学者・永田武(ながた たけし、1913~1991年)隊長の指揮する南極観測隊が東オングル島に上陸し、本格的な観測が始まった。南極観測船「宗谷」、飛行機やヘリコプターを使っての調査が行われた。
この年から翌年にかけては「国際地球観測年」で、日本を始め12ヵ国による観測網が敷かれた。タロとジロの生存(記念日「タロとジロの日」)、宗谷が氷に閉じ込められてソ連船に助けられるなど、多くのドラマがあった。
1983年(昭和58年)に公開された映画『南極物語』はもう感動で号泣したのを覚えています( ノД`)シクシク…
そういえば、「南極物語」のハリウッドリメイク版もありましたね。
こちらはまだ見たことないのですが、気になるところです。
それでは今日も頑張ってまいりましょう!